社員が交通事故に遭った!!

その日、わたしは午後からの“のんびり出社”

 

駐輪場にバイクを停めて、オフィスへ上がるエレベーターに乗ろうとしたところ、大きな買い物袋を4つも抱えた女の子を目にした

 

「えっ、あれってウチの社員じゃない?!」

 

声を掛けてみると、やはりそう。4つの買い物袋はそれぞれ、文具用品やスリッパ、会社で飲むお茶やコーヒーでパンパン

 

どうしてそんなにたくさんの荷物を抱えているのかという問いに、彼女は目を大きく見開きながら興奮気味にこう答えた。「買い出しに行った総務部の社員二人が事故に遭いました。今、所長が対応しています。この荷物は、事故に遭った二人が買ったものです。」

 

一台のバイクに二人乗りしながら、この巨大な4つの買い物袋をどうやって運んでたんだ??女子社員はエレベーターの中でいろいろと詳細を語ってくれたが、全部ベトナム語だったので100%理解できなかった

 

事務所に着いて携帯電話をチェックすると、なるほど午前11時頃、“所長から着信あり”となっている

 

とりあえず、折り返し電話を掛けてみると、「あっ、お疲れさまです」といつもと変わらぬ明るい所長の声。「今、病院にいます。2人ともちょっと怪我をしましたが、大丈夫です。念のためMRIを撮ってもらっています」と流暢な日本語で説明してくれた

 

事故があったのは、会社の真ん前の大きな交差点。右側通行の道路から左折してきたバイクに、直進するうちの社員のバイクが衝突したのだそうだ

 

事故に遭った社員から連絡を受け、所長が現場にすっ飛んでいくと、そこにはすでに相手側のダンナが来ていて“壊れたバイクを修理しろ”と怒鳴ったのだという(幸い、わが社の社員のバイクはほぼ無傷)

 

それに対して頭の回転が速く、鼻っ柱の強い所長は「“修理する”っていうことは、こっちに非があるってことを認めることになるけど、それはちょっとおかしいんじゃない?無理に左折してきたのはそっちなんだから」と切り返した

 

黒山の人だかりの中、口論になった挙句、なかなか折り合いがつかなかったので、警察を呼ぶことに。すると電話に出た警官は面倒くさそうにこう言ったのだそう。「我々が行くと費用も掛かるし、バイクも一時没収になるよ。大した事故じゃないんなら、当人同士で何とかしれくれないかな」

 

※ちなみに“大した事故”というのは、人が死んだり、道路に血が流れるような大事故だという

 

さすがベトナム。日本なら、ちょっとした事故でも警察を呼ばないと叱られるのに、ここではちょっとした事故で警察を呼ぼうとすると叱られるのだ

 

これを受けて所長は相手にこう詰め寄った。「どうしても白黒ハッキリつけたいなら、警察を呼びましょう。莫大な費用が掛かっても仕方がない。バイクが没収されても仕方がないでしょう。さあ、どうしますか?さあ、さあ、さあ!!」

 

結局、所長の迫力と目力に相手はひるみ、示談成立。それぞれの損失は、それぞれ自らが補うことに

 

「横から追突された相手のバイクの方がダメージが大きかったようです。運転していた女性も目に内出血してましたので、ちょっと可哀想でした」と電話の向こうで語る所長

 

病院での精密検査の結果、ウチの社員たちは、一人は擦り傷と軽い打撲だけだが、もう一人は足首の骨にヒビが入っている可能性があるそうだ。「とりあえず今日は2人とも早退させます」と言って電話を切った

 

基本的にわが社では業務で外出する際、タクシーを使うよう定めている。しかし、車に乗り慣れないベトナム人の中には車酔いする人も多い。強制できていないのが現状だが、今回の事態を受け、会社はこれを徹底させねばなるまい

 

それにしても、所長は頼りになる男だ。一連の報告を受けた日本帰国中の社長も認めるほど、今回の事故に対する彼の対応は完璧。ついでに社長は、“所長が留守の間の会社を守った”とわたしのことも褒めてくださったが、わたしはのんびり午後から出社して、所長からの報告を聞いて、それを社長に伝えただけ

 

例えるなら、ウチの所長はまさに“牧羊犬”。30頭の羊(社員たち)を守り、よく世話をする。わたしも会社での立場上、一応“牧羊犬”だが、年を取っていることに加え、年がら年中、膝が痛い、腰が痛いとぼやくだけで使い物にならない

 

そんなわたしができる唯一の仕事は、“羊飼い”(社長)のそばにいて、“優秀な牧羊犬”がその働きに見合った正当な評価と報酬を受けることができるよう見届けることぐらいなのだ

 

f:id:LandmarkHN:20220313115417j:plain

 

まわりはコロナ感染者だらけ

あれだけ元気ハツラツとしていた我が社のベトナム人所長が、ついにコロナに感染した

 

所長だけではない。同じフロアで働く20名近くのベトナム人社員たちのうち、6名が次々と陽性になった

 

以前なら職場でコロナ陽性者が出ようものなら大騒ぎになっていたが、今のベトナムはwithコロナまっしぐら。陽性者が出ても当局は取り締まらない。それどころか、ついこないだベトナムの首相は新型コロナを単なる“風土病”とみなすという方針を示した。感染者数も公表しないようにするとのこと

 

そんな空気感のせいか、ここハノイでは陽性になっても当局に報告しない人が後を絶たない。多少体調が悪くても、高熱が出ない限り検査すらしない

 

そういう意味では、働き者の所長も微熱があったり、頭が痛かったりしたにも関わらず、「大丈夫、大丈夫。絶対にコロナじゃないですよ」と言っていた。しかしベトナム人の「絶対」という言葉ほど怪しいものはない

 

今回もその疑念は的中!彼が最終的に簡易検査キットで検査したのは、39度以上の熱が出てから。さんざん行動を共にしてきたわたしに、「陽性になっちゃいました(笑)」という能天気なメッセージを送ってきた

 

所長だけではない。ハウスメイトのPuuも「体がだるい」と仕事を休んだまさにその日、コロナ陽性であることが判明。彼女の職場でも、同僚の多くがコロナ陽性になっていると聞いていたので驚きはしない

 

さて、こんな状況の中、か弱いアラフィフのわたしはと言うと至って健康。強いて言えば、ちょっと喉が痛い。いや、“痛い”というよりは、ちょっとガラガラする程度

 

それでもやはりけじめをつけておいた方がいいだろうと、Puuに簡易検査キットで鼻の奥をグリグリしてもらった。台紙に染み込む検査液を固唾を飲んで見守るわたしとPuu

 

そして結果はなんと、衝撃の“一本線”。つまり陰性!!

 

この検査結果にPuuは至極不満なようであった。周りを陽性者に囲まれていながら、老体のわたしだけが“無事”でいられるはずがないというのだ。わたしも同感

 

でも、あり得ないわけではない。理由は以下の通り:

①数日前に受けた3回目のワクチン接種のおかげ

②以前すでにコロナにかかったことがある

③現在かかっているが無症状

④これからかかる

 

いずれにせよ、今のベトナムはwithコロナまっしぐら。四方八方にゴホゴホ、ゲホゲホと具合の悪い人たちがいるが、これも慣れれば大したことはない

ウナギは魚か?

「ウナギは魚じゃない!」

 

そう力説したのは、わが社のベトナム人所長

 

先週末、会社主催の“寿司食べ放題食事会”に行った時のこと

 

分厚いウナギの乗っかった寿司を口いっぱいに頬張りながらそう叫ぶ所長と、わたしは真っ向から意見対立

 

「違う!ウナギは魚だ!」

 

そこに集った十数名のベトナム人社員たちも所長に賛同。「ウナギは魚じゃないです!」と口々に叫ぶ始末

 

不自由なベトナム語を駆使して「海にいて、泳げるものは魚!」と応戦すると、「じゃあ、クラゲは?カニは?エビは?」とふてぶてしい笑みを浮かべながら畳みかける所長

 

日本語ならちゃんと説明できるが、やはりベトナム語だと分が悪い

 

だったら日本語で言い返すか?でも、社員たちの中には日本語がまったく分からない子たちが数名いる。彼らに疎外感を感じさせたくはない

 

その時、わたしのすぐ隣に座っていたソフト開発者の女の子が、いきなりスマホを取り出し、「わたしググってみます」

 

皆の注目が一斉に彼女に注がれる

 

次の瞬間、彼女は大きな声で、ウナギについて書いてある説明文を読み始めた

 

「あっ、ここにハッキリ書いています。“ウナギは魚類”です!

 

うわーい、勝った~!!

 

孤軍奮闘した甲斐があったというものだ

 

社員たちの中には、不満げな様子の者もいれば、「実は僕も“魚”じゃないかなあって思ってたんです」という調子のいい輩もいたが無視

 

一人、勝利の雄叫びを上げるわたしに、「いやあ、さすが物知りですね~」と手のひらを返したように猫なで声を出す所長

 

他のベトナム人社員たちも、「さすが色んな事をご存知ですね」と“ほめちぎり作戦”に打って出た。自らの無知を覆い隠そうとするセコイ手だ

 

「ウナギは魚に決まってる!日本人ならみんな知ってるぞ!!」と偉ぶるアラフィフOL

 

そんな様子を、ニコニコしながら見守る社長。ベトナム語はさっぱり分からないはずだが??

 

「社長、ウナギは魚って常識ですよね?」

 

しかし、社長の答えは意外だった。「えっ、そうだっけ?魚だったかな??」

 

こうして、結局、話は振り出しに戻されたのである・・

 

f:id:LandmarkHN:20220305125439j:plain

 

日本人を食い物にする日本人

こないだ、知り合いの日本人弁護士からこんなことを言われた

 

ハノイで▲▲って店をやってる●●という男には気をつけてください。知る人ぞ知る悪名高い輩です」

 

聞くところによると、この●●、“うまい話”を持ち掛けては、同胞からお金を巻き上げているのだそうだ

 

同じ日本人ってことで、ついつい気を許してしまうのだろう

 

分からないでもない

 

f:id:LandmarkHN:20220302220439j:plain

 

会社にコロナがやって来た!

それは平和な土曜日の朝のこと

 

ベトナム人の所長から突然電話がかかってきた

 

嫌な予感・・

 

出ると、グッグッグッと低い笑い声を立てながらこう言った。「ついにうちの会社でも出ましたよ。コロナ陽性者。しかも3人です」

 

驚くには値しない。ここハノイでは一日あたり10,000人以上の新規感染者が出ている。もちろんこれは氷山の一角。以前とは違って、濃厚接触者であってもいちいち申告しないし、微熱程度ならほとんどの人は検査もしない

 

所長とわたしはすぐにハノイ滞在中の社長に連絡。3人で緊急対策会議を開き、状況把握と今後の物事の進め方について話し合った

 

陽性者3名とは同じフロアで仕事をしていただけでなく、昼食後のデザートも一緒に食べたりしていたので、わたしが感染していてもなんの不思議もない。もちろん、社長や所長も同様

 

ちなみに陽性者3名の中には、所長の奥さんも含まれている

 

所長とわたしは共に管理職に就きながら、同時に営業部の新規事業におけるリーダー役も務めている。それで私たち二人は行動を共にすることが多い。今のところ2人とも至って健康だが、コロナウイルスに晒されていないはずがない

 

このことをハウスメイトのベトナム人Puuに伝えた。彼女の反応は至って冷静。彼女の周りにもすでに多くの陽性者がいるからだ

 

午後、1週間分の食料を確保するため、Puuは買い出しに行った。そしてビタミンが豊富とされるパッションフルーツを5キロも買って帰って来て、濃厚パッションフルーツジュースを作ってくれた

 

ベトナムでは濃厚接触者(F1)でも自主隔離を強制されることはない。だが、陽性(F0)ともなれば1週間の自宅隔離が必要だとされている

 

とにかく我が社のソフト開発部に関しては、来週から希望者にはテレワークを考慮する。総務部は基本的に出社。新規事業が山場を迎えている営業部は言うまでもない

 

3月1日から総務には23歳の新人が入社してくるし、その次の日には営業部に年季の入った“新人”が入る予定

 

コロナが蔓延していても、会社が存続する限り企業活動は続けなければならない

 

わたしも所長も、おちおちコロナにかかってなどいられないのだ

 

f:id:LandmarkHN:20220227152115j:plain

 

ハノイが火の海に??

昨日の夜、ハウスメイトのベトナム人Puuが大声で叫んだ

 

「ぎゃー、大変なことになってる!!」

 

急いで彼女の部屋に行ってみると、Puuは携帯の画面を食い入るように見つめていた

 

「ほら、これ見て。きっとウチの近くだよ!!」

 

見ると、真昼間、ビルの高層階がオレンジ色に揺らめいている

 

「ロシアがウクライナに向けて発射したミサイルが、間違ってハノイに着弾したんだって!!」と興奮するPuu

 

えっ、ロシアがウクライナに向けて発射したミサイルがハノイに落ちた??

 

「違うよ。これハノイじゃないよ。どっかよその国じゃない?」

 

「ううん、これを撮影した人、ベトナム語で “大変だ!ロシアのミサイルがハノイに落ちた!!”ってビデオの中で言ってるよ!!それにわたしこの建物に見覚えあるもん!ウチの近くだよ!!」

 

なるほど、そういわれてみればウチの近所にありそうな高層ビル。でもPuuの携帯の画面をよく見ると、そこにはTikTokの文字が。なるほど・・

 

「Puu、ロシアやウクライナがどこにあるか知ってる?」

 

キョトンとするPuu

 

「第一、昼間、首都ハノイに着弾したんだったら今頃、ベトナム中が大騒ぎになってると思わない?」

 

クビをかしげるPuu

 

「これは偽物だよ。TikTokに誰かが面白半分にアップしたんじゃない」

 

「だってロシアとウクライナ、戦争始めたじゃん!!」

 

このご時世、まったく質の悪い冗談である

 

それにまんまと引っかかるPuuも超メガトン級の大マヌケだ

UNIQLOで柄物の服は買うな!?

ハノイユニクロが進出して以来、わたしはベトナムでも服を買うようになった

 

日本のユニクロで買うより少々割高だが、値下げになった時期を狙うと結構お得に手に入る

 

さて、去年年末にハノイにあるユニクロのお店で INES DE LA FRESSANGE のブラウスをゲット。肌触りがよく、安かったので色違いを2枚買ってしまった

 

そして戦利品を披露すべく会社に着ていったのだが、皆の反応は微妙。普段は「わあー、新しい服ですか?きれいですね」と目敏くほめてくれる社員ですら完全スルー

 

そうこうしているうちに総務部の副主任の姿が見えた。彼女はスーパー天然キャラの27歳。いつもの通り大きな声で「おはようございます!」と言いながら事務所に入ってきたが、わたしのブラウスに目が留まった瞬間、固まった

 

そして一言、「どーしたんですか?その服。田舎の母も同じようなの持ってますよ」

 

“田舎の母”??彼女の出身はベトナム北部のハイズオン省。そんな地方都市の片田舎に住むおばちゃんと同じだというのか・・?超ショック!!

 

それから数日後。取引先との大事な打ち合わせに参加するため、もう一枚のINES DE LA FRESSANGEを身にまとったわたし。色はエメラルドグリーンに白い花柄をあしらったもので、こちらのほうが断然アラフィフ女子の大人の雰囲気を引き立ててくれる

 

そう思いながら自信たっぷりに出社した。そしてわたしの新しいブラウスに早速目を留めたのが、ベトナム人の所長

 

「おおっ、おしゃれな服ですね!良く似合っていますよ」とほめてくれた。しかし、わたしが気をよくしたのは一瞬だけ、その後、彼はこういった

 

「こないだのオレンジが、ベトナム北部の田舎のおばちゃんなら、今日のはベトナム南部の田舎のおばちゃんって感じで素敵です」

 

「・・・」

 

ユニクロのマネキンは実に美しく着こなしていたのに、わたしが着ると“田舎のおばちゃん”になってしまうのはなぜだろう